-
11 4 2021
22 2 2021
20 2 2021
07 2 2021
26 12 2020
25 11 2020
24 10 2020
20 10 2020
16 10 2020
16 8 2020
12 8 2020
22 7 2020
13 7 2020
10 7 2020
28 5 2020
24 5 2020
22 5 2020
03 3 2020
26 2 2020
27 1 2020
10 1 2020
30 11 2019
06 9 2019
26 8 2019
02 8 2019
30 7 2019
22 7 2019
13 7 2019
08 7 2019
06 7 2019
06 6 2019
20 5 2019
12 4 2019
04 4 2019
21 3 2019
15 3 2019
21 2 2019
10 2 2019
23 1 2019
21 1 2019
19 1 2019
02 1 2019
18 12 2018
01 11 2018
27 10 2018
22 9 2018
02 9 2018
31 8 2018
26 8 2018
13 8 2018
03 8 2018
28 7 2018
24 7 2018
20 6 2018
17 6 2018
13 6 2018
29 5 2018
13 5 2018
10 5 2018
04 5 2018
21 4 2018
17 4 2018
15 4 2018
03 4 2018
24 2 2018
10 1 2018
31 12 2017
02 12 2017
09 11 2017
06 10 2017
27 9 2017
25 9 2017
08 9 2017
06 8 2017
31 7 2017
22 7 2017
14 7 2017
01 7 2017
16 6 2017
07 6 2017
20 5 2017
15 5 2017
03 4 2017
30 3 2017
24 3 2017
20 3 2017
06 3 2017
20 2 2017
07 2 2017
04 2 2017
28 1 2017
22 1 2017
18 1 2017
22 12 2016
16 12 2016
28 11 2016
25 11 2016
22 11 2016
17 10 2016
05 10 2016
23 9 2016
19 9 2016
12 9 2016
06 9 2016
01 8 2016
30 7 2016
15 7 2016
13 7 2016
27 6 2016
16 4 2016
09 4 2016
28 2 2016
20 2 2016
13 2 2016
11 2 2016
01 1 2016
21 11 2015
10 11 2015
24 10 2015
20 10 2015
13 10 2015
02 10 2015
22 8 2015
25 5 2015
21 5 2015
19 5 2015
13 5 2015
06 5 2015
16 4 2015
13 3 2015
25 1 2015
16 1 2015
08 1 2015
26 12 2014
14 12 2014
23 8 2014
19 8 2014
04 8 2014
18 6 2014
13 6 2014
23 5 2014
28 4 2014
29 3 2014
09 3 2014
06 2 2014
20 12 2013
18 12 2013
13 11 2013
09 11 2013
レーシックを受ける患者さんの負担を少しでも和らげるためのサービスが最近では充実しています。
クリニックの中には遠方から訪れる患者に対し交通費を補助してくれる制度を設けているところもあるので確認をしてみると良いでしょう。
レーシックの交通費支給はクリニックの県以外のところから訪れることが条件となっていることが多くあります。
どんなに遠方だったとしてもクリニックがある県の場合は支給の対象外となるのでご注意ください。
レーシックによって視力を取り戻した人の多くが「世界観が変わった」などの喜びの声をいただいています。
視力が回復することで生まれ変わったというイメージを持つ人も多く、まさに夢が現実になると言っても過言ではありません。 全国各地にクリニックを展開している大手の眼科医院が交通費の補助制度を実施しています。
補助金が支給される条件や金額はほぼ共通しているので上手に利用されると良いかと思います。
交通費を補助してくれるクリニック:レーシック情報ブログ:11 4 2021
わたし達夫婦の愛する娘は、1歳5ヶ月になりました。
生まれてから丸一年と5ヶ月が過ぎたわけですけど、
その間、ずーっと、わたしや妻をはじめ
おじいちゃん達、おばあちゃん達に
「かわいい、かわいい」と言われながら育ってきています。
両親バカなのは大目に見ていただくとして、
普通、同じものを一年以上も同じ気持ちで、
あるいは、その気持ちを成長させながら
持ち続けることは難しいものですよね。
美人は三日で飽きる…なんて言葉もあるように、
どれだけ良いものでも、
単一的な見方ではどんなに良いものでも
必ず飽きが来て退屈してしまいます。
でも、娘の成長はすごく早いんですよね。
昨日まで出来なかったことが、ある日突然出来るんです。
その変化に驚かされ、そして、その変化に
「すごいなあ」と「かわいいな〜」が続いていきます。
両親から言えば、早く成長してくれるのは嬉しいけれど、
娘のかわいらしさが変わってしまうのは
惜しい気もします。
2歳になる娘を持つ友達がしみじみ言ってました。
「歩き始めて色んなことを自分でし始めると、なんか無性に寂しくなる…」
もっと大きい娘を持つ友達が言ってました。
「初めて幼稚園に娘が行った日は、こっちが寂しくて泣かされたわ」
娘の成長を見ていると
「今、この瞬間」に対する思いは深まります。
最近わたしがよく思うのは
「1歳5ヶ月の娘は今しかいないんだな」ということ。
それと同時にわたしの妻に対しても、
周りの人たちに対しても、自分自身に対しても、
「今の○○は、今しかいないんだな」
ということに気付かされます。